ワイ・ヨット オンライン ホールセールではおかげさまで、様々な業種の方にご利用いただいております。小売業メインの方々から、新規事業として小売業を始める方、飲食店や宿泊施設への業務用販売や料理教室や各種学校・施設様への備品販売等様々な活用方法があります。
それと同時に、ワイ・ヨット オンライン ホールセールに「どういった商品が出品されているか分からない」「どういった活用方法があるかイメージが掴めない」といった声を耳にすることもあります。そこで今回より当サイトをご利用いただいた企業・個人事業主様が、どのようなアイテムを導入しどのようなにご活用いただいているかをご紹介してまいります。
どれもすてきな活用例ですので、皆様の参考になれば幸いです。
軽井沢のピッツァ店 spisa(スピサ)
記念すべき第一回は軽井沢にあるspisa(スピサ)さんです。家具の輸入販売など多岐にわたる事業を行う、halutaの本社施設「still」の1階にあるピッツァのお店です。haluta karuizawaのベーカリーで長い間パンを焼き続けてきたシェフが作る、こだわりの生地とオーガニックの食材をつかったシンプルで素材の味を生かしたピッツァを味わう事ができます。
また当然のことながら、インテリアも非常に素敵です。
導入事例:ラウンドキャニスター
spisaさんに導入いただいたのは「日々道具のラウンドキャニスター」です。
琺瑯製のラウンドキャニスターの中には、サラダに乗せるナッツ類をいれ、保存容器としてご利用いただいております。素晴らしい馴染みっぷりですね。見た目の可愛さに加え、洗いやすく、清潔を保つことが出来て、とても使いやすいとのご感想をいただいております。また「心もホッとします。」とのコメントも…。素敵ですね。
日々道具 ラウンドキャニスター | 会員専用卸サイト 商品一覧ページ
下記が店舗の詳細情報になります。
オーダーごとに薪窯で焼き上げられるピッツァを一度は味わってみたい…。
シンプルで使いやすい琺瑯の容器の使用事例、是非皆様のご参考になれば幸いです。